2024年12月24日火曜日

2024年12月17日火曜日

12月に矯正終了を迎えた患者様

こんにちは。院長の野村です。 街のあちらこちらで 美しい イルミネーション を見かける季節となりました。 華やかなイルミネーションを眺めていると、 気持ちまで明るくなる気がしますね。 今年も残りわずか。 お口のケアを怠らず、 楽しい年末年始をお過ごしください。 さて、今月もそんな...

2024年12月2日月曜日

お口の乾燥にご用心!自宅でかんたんドライマウス対策

こんにちは。院長の野村です。 寒さが深まるこの時期に気になるのは空気の乾燥。 お肌や唇のケアに気を遣っている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。       しかし、 乾燥のケアが必要なのはお口の中も同じ。 「口が渇くだけなのでは」と思われがちですが、お口の中が...

2024年11月26日火曜日

2024年11月21日木曜日

活気にあふれた秋のイベント

こんにちは。院長の野村昭人です。 早いもので今年も残すところ あと1ヶ月ほどになりました。 クリスマスや年末年始といった楽しいイベントに向け、 何かと忙しくなる時期だからこそ、 予防ケアに力を入れて、 健康なお口を心がけましょう。 さて、10月は大賑わいをみせた 2つのイベントに...

2024年11月1日金曜日

「歯にモノが挟まる」は危険信号?原因と放置のリスクとは

  こんにちは。院長の野村です。 11月3日は「文化の日」ですが、「11(いい)3(サンド)の日」という語呂合わせから、「サンドイッチの日」でもあります。 実はサンドイッチの由来でもある、イギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日でもあることから世界的にも 「サンドイッチの日」 と...

2024年10月25日金曜日

2024年10月18日金曜日

学会・セミナーへの参加

こんにちは。院長の野村です。 カラッと晴れた秋空が気持ちのいい季節になりました。 一方でこれからの時期、乾燥には注意が必要です。 お口の乾燥が原因で、口臭が気になったり、 むし歯や歯周病のリスクが増加してしまうこともあります。 お口の健康ためにも、乾燥対策を心がけながら 爽やかな...

2024年10月1日火曜日

味覚の秘密を解き明かす! おいしく食べるヒント

  こんにちは。院長の野村です。 10月頃から冬にかけて「れんこん」が旬を迎えます。 成長するにつれて、節が増えていきますが、同じれんこんでも成熟した節と新しい節とでは食感や味が異なるのも特徴のひとつ。 成熟した節の方がホクホク感や甘みが感じられ、新しい節の方がシャキシャ...

2024年9月26日木曜日

2024年9月17日火曜日

素敵な笑顔

こんにちは。院長の野村です。 ようやく暑さも和らぎ、 少しずつ爽やかな 秋風 を感じられるようになりました。 お出かけにも気持ちの良い季節ですが、 歯の調子が悪いと楽しさが半減してしまいます。 お口のトラブルは早めに治療して 秋空のような清々しい気持ちで、 秋の行楽を楽しんでくだ...

2024年9月2日月曜日

麻酔をしたのに痛い! 原因と早期治療のススメ

こんにちは。院長の野村です。 秋に咲く花のひとつに 「彼岸花」 があります。田んぼの近くなどに群生し、少し変わった形の真っ赤な花を咲かせます。 「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」という別名もあり、サンスクリット語で「天界に咲く花」という意味があります。     一方で、彼岸...

2024年8月29日木曜日

2024年8月21日水曜日

矯正終了おめでとうございます!

こんにちは。院長の野村です。 お盆が過ぎ、夏の終わりが見えてきました。 皆さんのなかには、そろそろ夏休みを終え、 学校や仕事に戻る準備を始める方も 多いかと思います。 爽やかな笑顔 で新しいスタートを切るために、 歯科医院でお口の健康チェックも 忘れずに済ませておきましょう! さ...

2024年8月1日木曜日

抜歯になることも!こんな人は歯が割れやすい

  こんにちは。院長の野村です。 猛暑の続く8月、冷たいものを飲む機会が増えますね。 こんな時、 飲みものに入っている氷をついついガリガリかじってしまう、 という方もいらっしゃるのではないでしょうか。       このように、氷や飴などの硬いものを噛んでしまいがちな...

2024年7月26日金曜日

2024年7月19日金曜日

勉強会に参加してきました

こんにちは。院長の野村昭人です。 本格的な夏を迎え、 うだるような暑さ が続いていますが、 皆さま夏バテなどされていませんでしょうか。 夏バテで免疫力が低下すると 歯周病などのお口のトラブルも増加してしまいます。 体調管理にはくれぐれも気をつけて、 暑い夏を乗り切りましょう。 さ...