2025年10月17日金曜日

矯正治療の終了おめでとうございます!

  こんにちは。院長の野村です。 10月といえば ハロウィン ! 毎年おなじみのイベントですが、 皆さまはどのように過ごされていますか? 仮装や飾りつけなど、 準備をしている時間も 楽しみのひとつですよね。 さて、イベントといえば、 先日、当院の前の駅前ロータリーで、 オクトーバ...

2025年10月1日水曜日

乳歯の生え変わりトラブル発生!「永久歯の本数」が原因かも?

こんにちは、院長の野村です。 秋から冬にかけて りんご が旬を迎えます。 りんごは果肉よりも皮に多くの栄養素が含まれていると言われています。 皮つきのりんごは歯ごたえが強く、しっかりと 歯が揃っていないと丸かじりは難しい食べもの でもあります。       歯(永久...

2025年9月16日火曜日

ぞくぞくと治療終了されています

こんにちは。院長の野村です。 少しずつ日暮れが早くなり、 朝夕は随分と涼しくなりました。 こうした季節の変わり目は、 免疫力の低下から体調を崩しやすい時期でもあります。 栄養豊富な旬の食材を食卓に取り入れるなど、 健康管理に気をつけながら穏やかな秋を迎えましょう。 さて、今月も ...

2025年9月1日月曜日

【防災の日特集】災害時に命を守る口腔ケア

こんにちは。院長の野村です。 9月1日は「防災の日」。 この日は 関東大震災が発生した日 であることや 台風が増えてくる時期 であることから制定されました。   災害が発生すると、停電や断水などで普段通りの生活が難しくなるため、お口のケアが後回しになりがち。   ...

2025年8月15日金曜日

矯正治療の終了おめでとうございます!

こんにちは。院長の野村です。 この季節に屋外で楽しめる ビアガーデンやバーベキュー。 あえて外で飲むアルコールや炭酸飲料は 特別おいしく感じるかもしれませんが、 こうした飲料に含まれる糖分や酸は、 むし歯の原因 にもなります。 夏も残りわずかですが、 お口のケアもしっかり忘れずに...

2025年8月4日月曜日

簡単には落ちない!?むし歯・歯周病の原因バイオフィルム

こんにちは。院長の野村です。 連日厳しい暑さが続いていますが、この時期旬を迎えているのが アナゴ 。 一般的に魚は一番脂が乗っている時期が旬とされますが、アナゴは淡白でさっぱりとした味が好まれるため、脂の乗らない夏がおいしいといわれています。       そんなアナゴ...

2025年7月24日木曜日

2025年7月22日火曜日

矯正治療終了おめでとうございます!

こんにちは。院長の野村です。 夏空に輝く 太陽が眩しい季節 になりました。 そんな太陽のような花といえば、 やはり ヒマワリ ですね。 暑さに負けず、陽の光に向かって ぐんぐん背を伸ばす姿には たくましさを感じます。 私達もヒマワリのように背筋を伸ばして、 日々診療に励み、成長を...

2025年7月2日水曜日

夏の飲みものに要注意!酸蝕症で歯が溶ける!?

こんにちは。院長の野村です。 汗ばむ季節になると、炭酸やスポーツドリンクなど爽快感のある飲みものが恋しくなります。       しかし、こうした飲みものには「酸」が多く含まれており、知らず知らずのうちに歯の表面を溶かしてしまうことがあるため注意が必要です。 今回は...

2025年6月18日水曜日

矯正治療終了、おめでとうございます!

こんにちは。院長の野村です。 ジメジメと蒸し暑い季節となりました。 この時期は食品の腐敗や 細菌の繁殖が進みやすくなるため、 食事の衛生管理には十分ご注意ください。 また、歯ブラシについた細菌にも注意が必要です。 歯ブラシは濡れたまま放置してしまう方も多いですが、 そのような状態...

2025年6月4日水曜日

ご飯を上手に食べられなくなると認知症リスクが高くなる!?

こんにちは。院長の野村です。 アスパラガスは春から初夏にかけて旬を迎える野菜で、なんと1日に10cm程度も伸びるそうです。       そんなアスパラガスは シャキシャキとした独特の歯ごたえ が魅力のひとつ。 しかし、お口の機能が低下してしまうと、上手に食べることが...

2025年5月28日水曜日

2025年5月20日火曜日

1年間でこんなにきれいになりました!

  こんにちは。院長の野村です。 新茶が美味しい季節になりました。 緑茶に多く含まれているカテキンには 抗菌作用や消臭作用がありますので、 むし歯や口臭の予防にもおすすめです 。  疲れたときは、美味しいお茶で ほっと一息ついてリフレッシュ するといいですね。 さて、今月もめでた...

2025年5月1日木曜日

その磨き方で大丈夫?年齢別・親子で始めるむし歯対策

こんにちは。院長の野村です。 5月30日は「ごみゼロの日」です。 愛知県豊橋市から広がり、今では全国各地で地域のゴミ拾いなどの美化運動が行われているそうです。       さて、ゴミ拾いで地域をきれいにすることも大切ですが、 お口の中をきれいにすることももちろん重要。...